本社
第一工場
第二工場
企業理念
ダクト工の誕生は、明治38年(1905年)とその歴史は浅く日本の高度成長期と共に成長、繁栄をしてまいりました。
バブル期をへてバブル崩壊後、建設業が低迷し経済も停滞してしまいITやサービス業の発展に伴い、建設業界の就労人口は年々減少してきました。
ダクト工は特殊業種のため認知度が極めて低い事もあり若年齢者の入職者は少なく、一方では高年齢化が進む事から業界就労人口が減少し技能、技術の伝承が難しくなると思われます。
ですが建設業の設備の中でも空調設備はオフィス、病院、店舗、学校、工場や大型商業施設などあらゆる部屋の空調・換気・排煙設備に不可欠な存在であるダクト工事です。
全国的に職人不足の中、弊社は創業以来特に重要視していることがあります。
目先の利益を追求するのではなく、社員一人一人技能、技術を磨き人間教育を第一にし、製作は常に生産性向上を考え、施工現場では安全・品質・工程管理とそれぞれ目標設定をし目的達成に日々努力しています。
「企業は人なり」とよく言われますが、正にその通りの会社作りをしています。
会社概要
名称 | 株式会社 池田冷熱工業 | |
---|---|---|
代表 | 代表取締役社長 池田 政浩 | |
設立年月日 | 昭和54年4月 | |
資本金 | 10,000,000円 | |
従業員数 | 33名 | |
事業所 | 本社・第一工場 |
〒808-0109 福岡県北九州市若松区南二島2-7-12
TEL : 093-791-3811 / FAX : 093-791-1351 |
第二工場 | 〒808-0109 福岡県北九州市若松区南二島2-3-1 | |
事業内容 |
・空調設備工事に関する設計・施工図作成・現場管理まで一貫して行う。
・工事に関して、空調設備工事(ダクト・冷媒・保温)全般 ・第一工場において、矩形ダクト製作・第二工場において、丸ダクト製作 |
|
主要取引先 |
・株式会社九電工 ・株式会社三冷社 ・三晃空調株式会社
・新菱冷熱工業株式会社 ・ダイキンHVAC九州株式会社 ・ダイキンエアテクノ九州株式会社・大成温調株式会社 |
|
主要取引銀行 | ・福岡銀行 ・西日本シティ銀行 | |
所属団体 |
・一般社団法人全国ダクト工業団体連合会 ・西日本冷凍空調工業会 |